広告宣伝ドットコムの運営会社、株式会社エクスプライドの代表取締役、大阪の広告戦略アドバイザー、山田ヨシヒロです。
前回の続編です。あなたのチラシの反響が良くない原因がわかるかもしれません。
あなたのチラシを作っている人は、本当に集客のノウハウを持っていますか?
ビジネスの根幹である「集客」。そのためのチラシの制作をあなたは誰に依頼していますか?
印刷会社?グラフィックデザイナー?広告代理店?従業員?あなた自身? ほとんどの企業やお店がこの中のどれかに当てはまると思います。
でもあなたはお気付きでしょうか?
この中に「集客のプロ」がいないことに。
チラシ制作を請け負う会社の実態
印刷会社は印刷するのが仕事です。印刷するためにはデザインも必要ですから(白紙で印刷は出来ませんので)、デザインも請け負います。印刷会社でデザインを制作する方を、業界ではグラフィックデザイナーではなく「DTPオペレータ」と呼びます。デザインというよりは広告主の希望を紙面上にデータとして作成するという認識です。
依頼されたことがある方は痛感していらっしゃるかもしれませんが、良くも悪くも「広告主が伝えたとおり」のものが出来上がります。
グラフィックデザイナーはパソコンを使ってキレイなデザインを制作することが仕事です。美しいデザインや格好いいデザインを作ることは得意ですが、集客力のあるデザインとなれば話は別です。デザインがいくら美しくても、それだけで集客には繋がりません。グラフィックデザインはすべて机上で完結する仕事です。セールスや営業の現場も知らなければ、もちろん集客のノウハウはありません。
広告代理店は広告枠を販売することが仕事です。より高額な広告を長期的に販売することが最大の目的です。低額の広告で反響が小さければ、より高額な広告や、継続的な広告配布(または掲載)を勧めます。逆に考えると、低額で単発の広告で大きな反響を得てしまうと広告代理店は儲からないのです。
(※あくまでも一般論です。すべての業者さんがこれに当てはまるわけではありませんm(__)m)
あなた自身や従業員の方は、あなたの業種にどっぷりと浸かってしまっていることが集客にとっては大きなマイナス要因となっています。これはどの企業やお店でも言えることです。あなたの会社やお店を知らない方、サービスを受けたことのない方の気持ちは、そこで働いている人には決してわからないのです。「たぶん消費者はこう考えているはずだ」と想像することはできますが、実際の消費者の思いとはかなり大きなギャップがあります。
反響の高いチラシや広告物の制作には消費者心理を知らなければならない
反響の高いチラシや広告物の制作、そして集客するためには、「消費者の心を動かす」ことが最も重要です。
「心を動かす」というのは必ずしも感動させるという意味ではありません。消費者に「欲しい」「自分にとって必要」と思わせることが大切なのです。同じ商品を同じ価格で扱っていても、心を動かす広告とそうでない広告とでは、反響は180度変わります。
消費者の心を動かすチラシを制作するために
人間が何かの商品を購入(またはサービスを契約)するに至るまでには、頭の中でいくつもの判断を下します。それは例え衝動買いであっても同じです。
消費者の心を動かすチラシを制作するためには、消費者心理を先回りして、意図的に、そして段階的にそれら一つ一つの判断をさせるよう誘導しなくてはなりません。これは決して簡単なことではなく、成功と失敗を含めた膨大な数の経験と検証によって少しずつ精度を高めながら実現できるものです。
広告宣伝ドットコムでは、全国のあらゆる業種・規模の企業様や店舗様に対し、反響を上げるための広告を2001年から提供し続けております。と突然広告になりましたが、本気で集客をお考えの方は広告宣伝ドットコムまでご相談ください。本気でお応えします。
大阪の広告戦略アドバイザー、山田ヨシヒロでした。