広告を作成する目的を今一度確認しましょう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

全国多数の企業様や店舗様から毎日、印刷物やWEBサイト作成など広告物制作のご相談をいただきます。そんな中、見積もりや聞き取りの段階でこんなことをおっしゃるお客さまが少なからずいらっしゃいます。

「とにかく値段(制作費)が最優先」

「カッコ良いデザインにしてほしい」

「◯◯も◯◯も◯◯も全部掲載したい」等々。

こんなとき、私は決まってお聞きします。

「今回、広告を制作される目的は何ですか?」

意図が不明確な広告に消費者は反応しない

それなりのお金を払って業者に広告制作を依頼するには、そもそもの目的があるはずですよね?

それは集客?

商品の販売?

新規契約獲得?

電話問い合わせの獲得?

予約の獲得?

サービスや商品の認知?

社名や店名の認知?

既存客からの紹介の獲得?

リピート客の増加?

顧客単価アップ?

既存客の来店頻度のアップ?

サービスや商品のブランディング?

社長や店長のブランディング?

他の広告物(WEBサイト等)への誘導?

一括りに広告と言っても、その目的は実に様々です。そして、その目的によって手法や内容、戦略を変えていかなければ思うような反響を得ることはできないでしょう。

数社の見積もりを見比べているうちに、いつの間にか広告物を安く作ることが目的になってしまってること、ないですか?

広告を作ることがゴールではない

印刷物やホームページ、看板、販促ツールなど、広告制作を考える際には、まずはその広告を作る一番の目的(主目的)を明確にし、それに付随するいくつかの小さな目的(従目的)を設定して、その目的を達成するために必要なスキルと経験を持った制作会社を選択し、共に戦略を練らなくてはなりません。

制作費がどんなに安くても、デザインがどんなにカッコ良くても、そもそもの目的を達成できなければお金も時間も無駄にしてしまいます。(失敗という貴重な経験は得られますが・・・)

今一度、広告を作る目的とその優先順位を考え直してみてはいかがでしょうか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

■デザイン・印刷・ホームページ制作は【広告宣伝ドットコム】にご相談ください。

無料見積り・ご相談はフリーダイヤル《0120-804-559》までお気軽にどうぞ
 

コメントを残す

*